広告 玩具 育児

試してみて!絵本を嫌がる子におすすめの絵本

当サイトではプロモーションを含みます

試してみて!絵本を嫌がる子におすすめの絵本
困った人

・絵本って子どもなら好きなんじゃないの?

・絵本を読んでも聞いてくれない

この記事では、このような悩みを解決します。

本記事の【試してみて!絵本を嫌がる子におすすめの絵本】を参考にすると、絵本を嫌がるお子さんがいるママさんでも子どもが絵本を嫌がる理由や絵本に興味を向けるおすすめの絵本が分かります。

子どもが生まれたら、一緒に絵本を楽しみたいと思っていたママさんも多いのではないでしょうか。しかし、お子さんが絵本に見向きもしない、読み聞かせをしても全然聞いてくれないとなると悩んでしまいますよね。子どもが絵本を嫌がってしまう理由、興味に合わせたおすすめの絵本をご紹介します。

この記事の概要

・絵本を嫌がる理由

・絵本の種類

・お子さんの興味別おすすめ絵本紹介

絵本を嫌がる理由を探そう

何で聞いてくれないの!と怒りそうになったら、少し冷静になってお子さんの様子を思い出してみて下さい。
楽しく遊んでいたのを親の都合で中断させたり、知育のためと言ってお子さんの興味関心と無関係の本を選んだりしていませんか?
また、背伸びし過ぎる内容の絵本を選んでも理解できずに嫌がる場合があります。
今、例にあげたことは大人に置き換えても嫌だと思いませんか
親の気持ちを押し付けてしまう前に、お子さんの気持ちになって絵本に導いてあげましょう。

育児

読み聞かせをもっと楽しむためのテクニック

2023/10/9  

この記事ではこのような疑問を解消します。 本記事の『読み聞かせをもっと楽しむためのテクニック』を読めば、声の出し方や子供 ...

じっと聞いている必要はない

親が読み聞かせをする場合でも、じっとして一言もしゃべらずに聞いている必要はありません。もちろん、ある程度年齢が上がってきたらメリハリをつけることも必要です。
しかし、まずは絵本が楽しいものだと認識してもらいましょう。
読んでいる途中でさえぎられたり、前のページに戻ったり、歌いだしたり・・・何でもOKです!大切なのは、一緒に楽しむことです。

絵本にも種類がある

絵本と一言で言っても種類があります。お子さんの成長段階に応じて選んであげましょう。

赤ちゃん向け絵本

0~2歳のいわゆる乳児期の赤ちゃん向けの絵本です。
言葉ではなく擬音だけで構成されたもの、色使いがはっきりしたもの、イラストが分かりやすいものといったように赤ちゃんが興味を持ってくれるような工夫がされています。
絵本を読むというよりも、親子のコミュニケーションツールとしての絵本の役割を担っています。

物語の絵本

昔話や童話から始まり、お友達との関わり方を教えてくれたり、季節のイベントを分かりやすく伝えてくれたりと様々です。
文字数も幅が広く、高学年向けの絵本になると大人でも十分に楽しめるものまであります。

自分が主人公!「えほんインク」で創る特別な絵本の魅力と制作ガイド

育児

自分が主人公!「えほんインク」で創る特別な絵本の魅力と制作ガイド

2023/10/9  

この記事ではこの様な疑問を解決できます。 本記事の【自分が主人公!「えほんインク」で創る特別な絵本の魅力と制作ガイド】を ...

しかけ・音の出る絵本

飛び出すしかけや異素材を使って手触りを楽しむもの、音の出る絵本もあります。
数字やひらがな、時計の読み方を教える知育的な絵本も数多く出版されています。

キャラクターの絵本

代表的なのはアンパンマンやノンタンです。
他にもアニメや戦隊ヒーローの絵本もあります。
キャラクターの力を借りてお子さんに生活習慣を教えるというものが一般的です。

知識を深める絵本

動物や乗り物の図鑑のように、絵や写真で名前や生態を知ることができる絵本があります。
お子さんの知識を広げたり、興味がある分野をより深めるために活用できます。

絵本を嫌がる子におすすめの絵本

食べるのが好きな子には

『ひつじぱん』(作・絵 あきやま ただし)

https://www.ehonnavi.net/ehon/10741/%E3%81%B2%E3%81%A4%E3%81%98%E3%81%B1%E3%82%93/

かわいらしいイラストとテンポの良い文章が楽しい一冊です。

みいみ 絵本読み聞かせアプリ:楽しい絵本時間を習慣化

育児

みいみ 絵本読み聞かせアプリ:楽しい絵本時間を習慣化

2023/10/9  

この記事ではこのような疑問を解消します。 本記事の『みいみ 絵本のサブスク: 子どもの成長をサポートする新たな選択』を読 ...

乗り物が好きな子には

『うごかす!めくる!のりもの』(アンヌ・ソフィ・ボマン/ディディエ・バリセヴィック著)

https://www.ehonnavi.net/ehon/116876/%E3%81%86%E3%81%94%E3%81%8B%E3%81%99%EF%BC%81%E3%82%81%E3%81%8F%E3%82%8B%EF%BC%81%E3%81%AE%E3%82%8A%E3%82%82%E3%81%AE/

身近な乗物から宇宙ロケットまで、しかけを使って乗り物がどのように動くのか教えてくれます。

虫が好きな子には

『むしっこいちば』(作・沢口たまみ 絵・近藤薫美子)

https://www.ehonnavi.net/ehon/7953/%E3%82%80%E3%81%97%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%B0/

絵がかわいらしいので虫がちょっと苦手なママでも読みやすい本です。

歌が好きな子には

『おべんとうばこのうた』(構成・絵 さいとうしのぶ)

https://www.ehonnavi.net/ehon/90797/%E3%81%8A%E3%81%B9%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%B0%E3%81%93%E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%9F/

有名なわらべ歌「おべんとうばこのうた」の絵本です。童謡集と違い、一曲だけなのでママの負担も軽減できます。

おすすめ!イヤイヤ期まっさかりの2歳児に読んであげたい絵本

玩具 育児

おすすめ!イヤイヤ期まっさかりの2歳児に読んであげたい絵本

2023/10/9  

この記事では、このようなお悩みを解決します。 本記事の【おすすめ!イヤイヤ期まっさかりの2歳児に読んであげたい絵本】を読 ...

【試してみて!絵本を嫌がる子におすすめの絵本】まとめ

この記事のまとめ

絵本を大人しく聞いてくれなくてイライラしてしまう気持ちはとても分かります。でも、じっとして聞いている必要なんてないんです。
むしろ、声を出したり、時には歌ったりしながら楽しむ事が子どもの興味を絵本に向けるきっかけになります。
絵本=親の顔から笑顔が消える物となる前に、絵本を読むと楽しい世界が広がっていることを教えてあげましょう。
何より大切なのは、子どもと「一緒に」楽しむことですよ。

-玩具, 育児